トップページ生家経歴まめ知識話題
世界の良心安達峰一郎 経歴

1869(明治 2)

・山形県山辺町高楯に父安達久、母しうの長男として生まれる
1880(明治13) ・山辺小学校教員助手となる
1882(明治15) ・山形師範学校中学師範学予備科に入学
1884(明治17) ・関山峠を越え、塩釜からイワシ運搬船で上京
・司法省法学校に入学(同級生に若槻礼次郎などがいる)
1892(明治25) ・帝国大学法科大学卒業(現東京大学)
・高沢鏡(かね)子と結婚する
1893(明治26) ・イタリア公使館勤務となる
1897(明治30) ・フランス大使館勤務となる
1905(明治38) ・ポーツマス日露講和会議の全権委員随員となる
1907(明治40) ・法学博士となる
1908(明治41) ・フランス大使館参事官となる
1913(大正 2) ・特命全権公使・メキシコ駐在となる
1917(大正 6) ・特命全権公使・ベルギー駐在(4年後 大使)となる
1919(大正 8) ・パリ講和会議の全権随員(代表代理)となる
1920(大正 9) ・ヴェルサイユ講和条約実施委員になる
  ・常設国際司法裁判所規程の起草委員となる
・国際連盟第1回総会 日本代表随員となる
1921(大正10)  ・国際連盟第2回総会 日本代表となる
 (以後、第10回総会まで日本代表として活躍)
1922(大正11) ・国際連盟 国際紛争調停手続き研究委員会の議長となる
1923(大正12) ・第5回国際労働総会議長となる
1927(昭和 2) 在フランス駐日大使、ヴェルサイユ講和条約実施委員長となる
1929(昭和 4) ・国際連盟理事会議長となる
・対独賠償問題会議の日本代表となる
1930(昭和 5) ・常設国際司法裁判所判事に最高点で当選
1931(昭和 6) ・同裁判所の所長となる
1934(昭和 9) ・ベルギーのスパーで発病  12月28日65才で死去
1935(昭和10) ・1月3日ハーグの平和宮でオランダ国葬 常設国際司法裁判所葬で送られる
   

安達峰一郎博士生家 & 顕彰会          
(山辺町教育委員会社会教育係)        
TEL.023-667-1115 FAX.023-667-1116